文フリガイド編集委員会通信

文学フリマガイドブック(通称:文フリガイド)の編集状況についてお知らせするブログです

アンケートの経過報告(その1)

 皆さん、こんにちは。秋山です。

 5月29日から始めたアンケート「文学フリマガイドブック 二〇一五秋(通算第8号)に向けてのアンケート」ですが、早くも29名の方に回答いただきました
 集計結果は予定通り7月初旬に発表したく考えておりますが、非常に興味深い、個人的には、あまり予想していなかった傾向が見受けられたので、これだけは明らかにしておきたいと思います。
 また、自由記入欄に記載いただいた質問や指摘について、早々に回答しておいた方が良いものがあったので、そちらも本エントリにて書こうと思います。

 まず、意外な傾向について。
 それは設問の1です。

【01】『文学フリマ非公式ガイドブック』および『文学フリマガイドブック』を読んだことはありますか? 立ち読み等、部分的なものも含んでいただいて構いません。

 29名中7名の方が「文学フリマガイドブックを読んだことはない」と回答されました。
 単純計算で4人に1人が、今まで『文フリガイド』を読んだことがないにも関わらず、アンケートに協力してくださったことになります。これは、とても喜ばしいことだと思います。どなたかは分かりませんが、深く感謝します。
 そして「今まで『文フリガイド』に触れたことがないから、アンケートに回答するのはやめておこう」と思った方にも、是非、改めてご検討いただければと思う次第です。

 次に、自由記入欄への回答について。
 アンケート結果について、統計情報は発表すると告知済みですが、自由記入欄に関しては個人が特定される可能性もあるので、公開する予定はありません。ただし、前述の通り、早々に回答しておいた方が良いものだけは下記の通り回答します。尚、文字表現について一部変更を加えております。

『文学フリマガイドブック』が非公式を含むのか含まないのか、設問によって異なっているのが分かりにくいと思います。

【回答】仰るとおりです。非常に正当な指摘だと感じたので、29日の夜に設問の一部に加筆しました。

今の項目の他に、○○についても要不要をアンケートに含めた方が良いと思います。

【回答】ご指摘ありがとうございます。このようなご指摘は、複数の方からいただきました(○○には様々な要素が含まれます)。アンケート内容に関しては「多すぎると回答者が減る」という一般的傾向から、今回はある程度、限定しました。中には「これは妙案だ! アンケートに入れておけば良かった!!」というグッドアイデアもいただきましたが、アンケート開始後に設問を増やすことはしないと事前に決めていたので、途中から増やすことはしません。その代わり、次にアンケートを実施する機会があれば盛り込むようにします。

『文学フリマガイドブック』の存在を初めて知りました。どういったものなのでしょうか。

【回答】アンケートへのご協力ありがとうございます。こういったご質問をいただけた時点で、アンケートを実施した価値があったのではないかと考えています。回答します。『文学フリマガイドブック』は、過去の文学フリマにおいて販売された同人誌の中で、有志の読者によって推薦されたものを紹介する、かんたんに言えばレビュー集です。第6号と第7号で取り上げられた作品については「文学フリマガイドブック」のページでご確認いただけます。

 以上です。
 繰り返しになりますが、上記にて回答したのは「アンケート期間中であっても、回答すべきであろう」と思ったからです。公開はしませんが、非常に丁寧かつ含蓄に富んだ、鋭いご指摘やご意見を、他にも数多くいただいております。ひとつひとつ、無駄にしないように何度も拝読しています
 アンケートの回答期限は6月21日(日)23:59となります。
 引き続き、何卒、よろしくお願い致します。

(c) bunfreeug all right reserved. since 2012/5/6